健康で明るい未来のために・・・
再生医療(血管医学)の最新情報をご案内します。
血管医学研究がどのように病気への治療、健康へ関与しているのか、その情報を、最先端の知識でわかりやすくご説明できるよう市民講演会の開催をご案内いたします。
また、ホームページ上で質問コーナーや会報誌などをご提供いたします。
基礎および臨床血管医学研究の最前線の情報を、選ばれた専門家で整理し、それぞれのニーズに応じた情報を提供します。
学術系講演会の開催、ホームページ上での情報開示、会報誌などを通してご提供いたします。
また、血管医学臨床研究を支援する場、血管医学研究を推進するコミュニケーションの場を展開いたします。
会員様区分 | 入会金 | 年会費 |
正会員(個人) | 無料 | 1,000円 |
賛助会員(個人) | 無料 | 1,000円 |
賛助会員(団体) | 200,000円 | 100,000円 |
※賛助会員は複数口の入会が可能です。 ※賛助会員の入会金および年会費は一口当りの金額です。
【お問い合わせ先】
NPO法人 血管医学研究推進機構(Angiogenesis Medicine Forum)
コールセンター:03-6869-3496 10:00-17:00 (土・日・祝日を除く平日のみ)
住所:〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜 3-7-18 第2上野ビル
E-mail : info@angio.jp
![]() |
理事長 浅原 孝之 (東海大学医学部 再生医療科学教授) 略歴 1984年:東京医科大学医学部卒業 1999年:東京医科大学医学部博士課程修了 2000年:東海大学医学部 総合医学研究所 助教授 2002年:東海大学医学部 基盤診療学系 再生医療科学 教授 2003年:先端医療センター 再生医療研究部 部長 2005年:先端医療センター 血管再生研究グループグループリーダー 主な研究分野 血管再生治療、血管新生、VEGFの血管新生に対する作用、Angiopoietin-1,-2の血管新生に対する作用、Ephrin,Ephの血管新生に対する作用、糖尿病と血管新生、老化と血管新生、高脂血症と血管新生 |
![]() |
副理事 髙倉 伸幸 (大阪大学 微生物病研究所 情報伝達分野 教授) 略歴 昭和63年3月:三重大学医学部卒業 平成9年3月:京都大学大学院医学研究科博士課程修了、医学博士 平成12年10月:熊本大学発生医学研究センター助教授 平成13年4月:金沢大学がん研究所教授 平成18年4月:大阪大学微生物病研究所教授 平成26年9月:大阪大学副理事 所属学会など 日本血管生物医学会 理事長(平成26年4月〜)、日本癌学会 評議員、日本炎症・再生医学会 評議員など |
![]() |
副理事 室原 豊明 (名古屋大学 大学院医学系研究科 病態内科学講座 循環器内科学 教授) 略歴 昭和60年3月:熊本大学医学部医学科卒業 平成4年3月:熊本大学大学院医学系研究科博士課程修了 平成5年9月:ジェファーソン医科大学生理学 研究員 平成8年3月:タフツ大学セントエリザベス医療センター循環器科 研究員 平成17年11月:名古屋大学大学院医学系研究科 病態内科学講座循環器内科学 教授 所属学会など American Heart Association (AHA)、European Society of Cardiology, Fellow (FESC)、日本循環器学会(理事2008.4~)日本心不全学会(理事2010.4~) ISHR日本部会(理事)、日本内科学会(評議員)、日本動脈硬化学会(評議員) 日本高血圧学会(評議員)、日本炎症再生医学会(評議員) |
![]() |
福田 恵一 (慶應義塾大学 医学部 循環器内科 教授) 略歴 昭和58年3月:慶應義塾大学医学部卒業 昭和62年3月:慶應義塾大学大学院医学研究科博士課程修了 平成12年4月:東海大学医学部客員助教授 平成17年4月:慶應義塾大学医学部再生医学教室教授 平成19年10月:慶應義塾大学医学部長補佐、北里記念医学図書館長 平成22年3月:慶應義塾大学医学部循環器内科教授 主な研究分野 循環器病学、再生医学 |
![]() |
佐藤 靖史 (東北大学加齢医学研究所・腫瘍循環研究分野・教授) 略歴 昭和53年3月:神戸大学医学部卒業 昭和54年7月:東京都養育院付属病院で研修 昭和57年4月:大分医科大学第1内科入局 昭和62年4月:ニューヨーク大学医学部細胞生物学教室(Daniel Rifkin教授)に留学 平成元年10月:大分医科大学第一内科、助手。 平成6年12月:東北大学加齢医学研究所・腫瘍循環研究分野・教授 所属学会など 平成22年4月より4年間日本血管生物医学会理事長、平成26年4月より2年4ヶ月間日本動脈硬化学会理事長。他に、日本癌学会評議員、日本がん分子標的治療学会評議員、日本生化学会評議員、日本炎症・再生医学会評議員など。 |
![]() |
森下 竜一 (大阪大学大学院 医学系研究科 臨床遺伝子治療学 教授) 略歴 1987年:大阪大学医学部卒業(医学博士) 1991年:大阪大学医学部老年病講座大学院卒業(博士号) 1991年:スタンフォード大学循環器科 研究員 1994年:スタンフォード大学循環器科 客員講師 1998年:大阪大学大学院医学系研究科加齢医学 助教授 2000年:香港大学 客員教授 2003年:大阪大学大学院医学系研究科臨床遺伝子治療学寄附講座 教授 主な研究分野 循環器、老年医学、再生医療、抗加齢医学 |
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-7-18 上野ビル534号
コールセンター
TEL 03-6869-3496
(受付時間 10:00~17:00、土・日・祝祭日を除く)
E-mail:info@angio.jp